works
事例紹介
株式会社SmartHR
顧客情報を管理するSalesforceをチームでスピーディーに開発し人事労務ソフトをサポート


-
会社名株式会社SmartHR
-
業種人事・労務業務を効率化するIT企業
-
従業員数1400名
-
企業HP
6年連続シェアNo.1のクラウド人事労務ソフトで、働く人の生産性向上を支援
労務管理をクラウド上でできるSaaSを提供。人事労務ソフト「SmartHR」を2015年より提供スタート。入社手続きや年末調整など、労務に関する情報の管理や申請などの業務効率化をサポート。また、人事評価や人材配置シミュレーションなどタレントマネジメントにも領域を広げデータ活用による組織改善を促進するサービスも提供。労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会の実現を目指し、働くすべての人の生産性向上を後押しする。「SmartHR」のユーザー登録企業は6万社を超える。(2025年3月現在)
background
導入背景

Q.SmartHRさんが使っているSalesforceの範囲をお聞かせください
顧客の情報管理です。
リード(見込み顧客)の管理から商談、契約内容に至る一連の流れをSalesforceで管理しています。また、お客様以外にも、当社の商品を紹介していただくパートナーさんとの契約管理についてもSalesforceで管理しています。(中野様)
使い勝手の良さ、Salesforce外のサービスと連携する仕組みがあることの拡張性から、顧客管理サービスの中でも最大手のSalesforceを導入しています。(伊豆丸様)
Q.UndertheEdge社との関わり、経緯についてお聞かせください。
我々は業務に合わせてSalesforceをカスタマイズする約10名で構成されたチームです。
膨大な開発作業を進めていく上で、ご協力いただくパートナーとして井口さんが弊社を担当してくださっていました。
その後、契約の関係で新たなパートナーさんを探す際に、UndertheEdgeを立ち上げられていた井口さんと2023年4月から契約させていただく形となりました。それまでに築いていた信頼関係もありましたので、再度お願いできることになった時はホッとしました。(伊豆丸様)
Q.業務を通じて感じられている当社の印象を教えてください。
こちらからの要望に対し、いつも柔軟に対応してくださいます。依頼する業務には、決して負担が軽いとは言えない案件もありますが、井口さんもご担当の川瀬さんもいつも前向きなスタンスで受けてくださるのでとてもありがたいなと感じています。(伊豆丸様)
コミュニケーション面での柔軟さは当社の社風にも合っています。特に我々のチームスタイルと共通しているので仕事が進めやすいです。(中野様)
support
サポート

Q.UndertheEdgeと進めてきた案件の中でも、特に印象深かった事例をお聞かせください。
Salesforceには書き溜めたデータを一覧化したり、特定の条件で絞り込む「レポート」という機能があります。SmartHRでは、レポートを積極的に作成・活用しているため、何千という単位のレポートをSalesforce上で管理しています。
弊社では定期的に項目の見直しを行っている関係上、レポートやダッシュボードでの項目の置き換えが発生するのですが、項目削除における影響の調査なども含めて毎回柔軟に対応していただいています。
単に手間のかかる作業というだけでなく、技術があるからこそ受けていただいている内容なのでお任せできる安心感があります。
LWCを使った画面開発やApexを使った複雑なロジックの作成はもちろん、Salesforceに関連したソリューションで経験がなかったとしてもキャッチアップしながらしっかり対応いただき、形にしていただいています。
依頼内容は多岐に渡りますが、どの案件も高いクオリティで実現していただいています。(中野様)
result
成果

Q.スタート当初から楽しい雰囲気を作ってくださっていますが、具体的に業務の進め方のこだわりなどはありますか。
ミーティングは楽しいですよね。実はパートナーさんを選ぶ時から「楽しくすすめたい」という方針はお伝えしていました。そこに一番フィットしそうだったのがUndertheEdgeさんでした。井口さん、川瀬さんお二方とも、僕らのコミュニケーションスタイルに合わせて、楽しく伴に走ってくださっています。(伊豆丸様)
Salesforceのサポートをしている会社の中には、要件定義から工数見積をするという型にはまったスタイルで進められているところもありますが、それだと弊社のスピード感に合わせていくのは難しいと感じていました。
その点、レスポンスも開発のスピード感という点でもUndertheEdgeさんとは常日頃相性の良さを実感しています。(中野様)
スピーディーに対応していただくことはノーリスクではありません。
それでも適切なアウトプットを出せるのは、コミュニケーションの中でしっかりと調整してくれる力があることだと思いますし、細かく管理する必要がないのは我々としても助かっています。
依頼に対して代替え案を提示してくれるスキルの高さがある点もUndertheEdgeさんへの信頼感につながっています。(伊豆丸様)
outlook
今後の展望

Q.今後UndertheEdgeに期待することや改善点のリクエストなどがあればお聞かせください。
現在は、弊社からの依頼に答えてもらうというスタンスで仕事をしていただいています。
今後の理想としては弊社のSalesforce開発チームの一員として、他部署との会議などに入ってもらい、要件定義の部分、依頼自体からUndertheEdgeさんが作るという状態になるのが理想だと思いますし、それを期待しています。(中野様)
そのスタイルが実現すると、依頼を理解してもらう時間も必要なくなるし解像度がすでに高い状態で作業していただけるので、アウトプットのクオリティも必然的に上がってくるはず。今以上に効率が良くなりますので、いいことずくめだなと想像しています。(伊豆丸様)
Q.今後Salesforceでさらに実現していきたい事などがあればお聞かせください。
SalesforceのUXを改善したいですね。
当初からSalesforceを使いやすくするために都度カスタマイズを重ねてきたので、全体的な流れで見たときの使いやすさに欠ける部分があるかもしれません。一度、思い切った構築改善をしたいなという思いがあります。
また、これまで溜め込んできたデータベースをさらに生かして、次の製品を販売促進するためのデータ分析と活用に力を入れていきたいです。(中野様)
今後も楽しくコミュニケーションを取りながら、スビード感を持って進めていきましょう。(伊豆丸様)
Salesforceに関するご要望にお応えします
- 顧客管理を効率化したい方
- 高品質でスピード感のある開発をしたい方
- Salesforceを活かしきれていないのでは?と疑問の方